セロクエル・ジェネリックについて
- Apotex(アポテックス)が開発したセロクエルのジェネリック医薬品で、統合失調症の治療薬
-
- 陽性症状、陰性症状どちらに対しても効果が認められています
- 錐体外路症状などの副作用が少ない第二世代抗精神病薬
- 経済的に使用できるジェネリック医薬品
セロクエル・ジェネリックの有効成分
- クエチアピンフマル酸塩
セロクエル・ジェネリックの適応症
- 統合失調症
統合失調症の原因ははっきりとは分かっていませんが、脳の神経伝達物質のバランスが崩れることで発症するといわれています。妄想や幻覚がある陽性症状、感情の鈍麻や意欲の欠如が見られる陰性症状、記憶力や判断力が低下する認知機能障害といった症状が発現します。
セロクエル・ジェネリックは統合失調症の治療薬の中でも多元受容体作用抗精神薬に分類され、さまざまな神経伝達物質の受容体に作用するため、陽性症状、陰性症状、認知機能障害すべてに効果が認められています。
セロクエル・ジェネリックの特徴
セロクエル・ジェネリックの先発品であるセロクエルは、日本では2000年に承認されました。これまでに世界約80か国で400万以上の投与実績があり、安全性、有効性が認められている抗精神病薬です。同じ成分を使用したセロクエル・ジェネリックも同様に安全性、有効性の高い薬といえます。
セロクエル・ジェネリックは多元受容体作用抗精神薬に分類され、脳内の複数の神経伝達物質受容体に働きかけをします。本来は統合失調症の治療薬ですが気分を安定させる作用があるため、うつ病や双極性障害のうつ症状の治療薬や再発防止の維持療法の薬としても使用されています。また、不眠や認知症の問題行動に対して処方されることもあり、幅広い用途で活躍している薬です。
抗精神病薬は患者の状態により服用量が大きく変わります。また、セロクエル・ジェネリックでの治療の対象となる統合失調症、双極性障害、うつ病はいずれも再発率の高い疾患です。寛解後も再発防止のため、長期にわたり薬物療法が続けられるケースが多いのが実情です。
高容量、長期の薬物療法は患者の経済的負担が大きくなりますが、ジェネリック医薬品であるセロクエル・ジェネリックはセロクエルよりもかなり薬価が抑えられます。経済的負担が軽減されることは不安の解消につながり、患者の精神衛生の面においても有用です。
抗精神病薬特有の副作用が少なく、安全性が高い
セロクエル・ジェネリックは、副作用が少ないことでも知られます。 第一世代抗精神病薬(定型抗精神病薬)と呼ばれる従来型の抗精神病薬は、脳内神経伝達物質のドーパミンの阻害がおもな作用でした。これは統合失調症の陽性症状(妄想や幻覚など)がドーパミンの過剰によって起こると考えられているためで、実際、陽性症状には高い効果があります。
そのいっぽう、脳内には長時間ドーパミンが阻害されると正常な働きができなくなってしまう部位もあり、ドーパミン不足による副作用も頻発しました。
ドーパミン不足による代表的な副作用は錐体外路症状と呼ばれる運動野の障害で、手足の震えや筋肉のこわばり、不随意運動などです。他には月経不順や性機能障害などの原因になる高プロラクチン血症もあります。
セロクエル・ジェネリックはドーパミン受容体への作用が緩やかなため長時間のドーパミン阻害が起こらず、抗精神病薬の中でも副作用の発現頻度がとりわけ低くなっています。
脳内の神経伝達物質受容体に対して複雑に働く
統合失調症の治療においては、特定の神経伝達物質を単純に阻害したり助長したりするだけではすべての症状をカバーできません。セロクエル・ジェネリックは神経伝達物質受容体に複雑に働きかけるため、さまざまな症状を抑える効果が期待できます。
統合失調症の陽性症状は中脳辺縁系でのドーパミン過剰、陰性症状や認知機能障害は中脳皮質系でのドーパミン減少が原因と考えられています。つまり、同じドーパミンでも中脳辺縁系では阻害、中脳皮質系では助長することが必要になるのです。
セロクエル・ジェネリックはドーパミン受容体を阻害するため、陽性症状を抑える効果が期待できます。それと同時にセロトニン2A受容体も阻害します。セロトニン2A受容体はドーパミンの抑制をしているため阻害することで中脳辺縁系以外でドーパミンが活発になり、陰性症状や認知機能障害の改善に効果を発揮します。
また、抗うつ、抗不安の働きをするセロトニン1A受容体に対しては、刺激して働きを高める作用をするため、うつ症状の改善が期待できます。
セロクエル・ジェネリックの効果
- 効果・効能
- 統合失調症の治療
- 強い緊張や不安を改善する
- 気分を安定させる
- 不眠を解消する
セロクエル・ジェネリックは脳内のさまざまな神経伝達物質受容体にバランスよく働きかけます。 ドーパミン受容体、セロトニン受容体両方に働きかける抗精神病薬は、ドーパミン受容体への作用の方が強い、または同等のものがほとんどです。
しかしセロクエル・ジェネリックはセロトニン受容体への作用の方が強く、陽性症状よりも陰性症状や認知機能障害への効果が高いのが特徴です。また、セロトニン受容体への作用で不安をやわらげる効果にもすぐれます。
陽性症状の妄想や幻覚に対しての効果はマイルドですが、アドレナリンやヒスタミンを抑制するため鎮静作用があります。それにより、陽性症状の攻撃的になる、興奮しやすくなるといった症状を落ち着かせる効果が期待できます。
また、気分の浮き沈みを抑えて安定させる働きもしてくれます。 鎮静作用により眠気を誘う効果、セロトニンの阻害で眠りを深くする効果があるため、不眠の治療にも使用されています。
セロクエル・ジェネリックの服用方法
- 1回の用量
- 1錠~(セロクエル・ジェネリックフマル酸塩として25mg~)症状により増減
- 1日の服用回数
- 2~3回
本剤は食事の有無にかかわらず服用できます。初期投与は成人でセロクエル・ジェネリックフマル酸塩25mgを1日2回服用とし、必要に応じて体調の変化に注意しながら徐々に増量します。1日の推奨量は150mg~600mg、2~3回に分けて服用してください。1日あたりの服用上限量は750mgです。
高齢者、肝機能に問題のある人は1日25mg程度の少量から服用を始めるようにし、体調に注意してください。
服用時の注意
本剤の影響で急激な血糖値の上昇により糖尿病性ケトアシドーシス、糖尿病性昏睡等の重篤な副作用が発生することがあり、命にかかわる恐れがあります。服用中は血糖値を測定し、口の渇きや頻尿、多飲多尿がないかを観察しましょう。また、低血糖があらわれることがあるので、倦怠感、冷や汗、手の震えなどの低血糖症状に注意してください。上記のような症状が発現した場合、ただちに服用をやめ医師の診察を受けましょう。
飲み忘れてしまったときは、気付いたときになるべく早く服用してください。次に飲む時間が近いときは1回飛ばして次の時間に服用するようにしましょう。1度に2回分服用することは避けてください。
薬の効果が強まる恐れがあるので服用時のアルコール摂取は避けてください。 眠気や注意力の低下が起こる恐れがあるので、服用時の運転や機械の操作は避けましょう。 薬の中止・減量を行なう場合は離脱症状を避けるため、様子を見ながら徐々に減らすようにしましょう。
体重が増加することがあるので、肥満に注意し適切な食事や運動を心がけましょう。 とくに服用初期に起立性低血圧が起こることがあります。めまいや立ちくらみに気を付け、症状が現れた場合は減量等の処置を行いましょう。
セロクエル・ジェネリックの有効成分について
脳内の多くの神経伝達物質に作用し、気分を安定させます
セロクエル・ジェネリックの有効成分はセロクエル・ジェネリックフマル酸塩です。セロクエル・ジェネリックフマル酸塩は、脳内の複数の神経伝達物質受容体に作用します。
抗精神薬としてはドパミンD2受容体への作用が陽性症状に、セロトニン5-HT2受容体への作用が陰性症状に有効であると考えられています。ほかにもセロクエル・ジェネリックフマル酸塩はドパミンD1受容体、セロトニン5-HT1受容体、ヒスタミンH1受容体、アドレナリン作動性α1およびα2受容体にも作用します。
過剰な副交感神経の働きを抑えるコリン作動性ムスカリン、抗不安効果のあるベンゾジアゼピン受容体への親和性はごく低く、影響を受けることがほとんどありません。
セロクエル・ジェネリックの副作用
- 主な副作用
- 眠気
- 口の乾き
- めまい
- 便秘
- 体重増加
- ALT増加
- 神経過敏
- 消化不良
- 悪心など
もっとも多く報告されているのは眠気です。服用中は自動車の運転や機械の操作は避けるようにしましょう。
頻度は不明ですが、高血糖、低血糖、悪性症候群、肝機能障害、けいれん、腸閉塞が起こることがあります。気になる症状があらわれた場合は服用を中止し、医師の診察を受けましょう。
- 稀な副作用
- 錐体外路症状(不随意運動、パーキンソン症候群、運動障害、静座不能症)
- 高プロラクチン血症など
セロクエル・ジェネリックの注意事項
- 慎重投与
-
次の人は、服用に注意する必要があります。
- 高齢者
- 肝機能障害のある人
- 家族に高血糖・糖尿病患者のいる人
- 妊娠中または妊娠の可能性がある人・授乳中の人
- 心疾患・高血圧・低血圧のある人
- 自殺念慮のある人
- 服用してはいけない人
-
次の人は、この薬を使用することはできません。
- 昏睡状態の人
- 糖尿病の治療中または既往歴のある人
- 中枢神経抑制剤の強い影響下にある人
- 本剤の成分に過敏症の既往歴のある人
- アドレナリンを投与中の人(アドレナリンをアナフィラキシーの救急治療に使用する場合を除く)
- 併用禁忌薬
-
次の薬と合わせての使用は避けてください。
- アドレナリン(ボスミン)
- ・直射日光を避けて室温で保管してください。
- 冷蔵庫に保管する必要はありませんが、高温多湿の場所には保管しないでください。
- ・小さなお子様の手の届かない所に保管してください。
- お子様が誤って服用することのないよう十分注意して保管してください。
参考サイト
このページの詳細は、下記サイトを参考にさせて頂いております。
薬ストアでは正確な情報提供を努めておりますが、情報の正確性および完全性を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。
- 【医薬品情報サイト】
-
日本医薬情報センター
安全性および有効性を中心とした医薬品情報の提供を行う一般財団法人のサイトです。
医薬品に関する国内外の情報を迅速かつ公正に整理・分析し速やかに情報提供することによって、国民の健康や医療の向上に貢献しています。
サイト内には国内の医薬文献情報と医薬品添付文書情報がデータベースにまとめられており、添付文書や治験など各段階における医薬品情報が検索できます。 -
KEGG
日本医薬情報センター(JAPIC)から提供された医薬品の添付文書や、国内では販売されていないアメリカの医薬品の添付文書も確認できるサイトです。
薬の一般名や有効成分、会社名、JAPIC IDなど複数の項目から検索可能です。 - 【行政機関サイト】
-
厚生労働省
生活の保障や経済発展のため、国民の健康や子育て、社会福祉、介護、雇用・労働、年金に関する政策を所管している国の行政機関のサイトです。
医療保険制度の制定も担い、海外医薬品の輸入に関する規則や検査も行っています。
医薬品等の通販・個人輸入について
医薬品等の個人輸入については、日本の薬機法(旧薬事法)により規制があります。
一般の個人が自分で使用するための購入のみ認められており、「代理で通販購入する」「購入後に第三者への譲渡する」などの行為は禁じられています。
ご注文者ご本人が、個人で使用する分を購入可能数量の範囲内でご注文ください。
- 医薬品等の個人輸入について詳しくはこちら
- 厚生労働省-医薬品等の個人輸入について