- 到着目安
- 約2~4週間
- 発送国の天候や発送国業者のお休みの関係で、お届けが遅くなる場合があります。
- 離島・遠隔地等一部地域につきましては、お届けが遅くなる場合があります。
デュゼラについて
- うつ症状の改善だけでなく痛み止めとしての効果もある第4世代の抗うつ剤です。
-
- うつ症状に関わる神経伝達物質の脳内濃度を選択的に維持します
- 慢性疼痛を軽減する効果もあります
- ジェネリック医薬品のため経済的に使用できます
デュゼラはデュロキセチンを有効成分とし、脳内のセロトニンとノルアドレナリンの濃度を維持することで心のバランスを保ち、うつ病の症状を改善する効果がある薬です。デュゼラは抗うつ剤として有名なサインバルタのジェネリック医薬品で、インドのジェネリック医薬品を主力とする製薬会社であるサンファーマ社で製造・販売されています。サンファーマ社はジェネリック医薬品会社の中で世界第5位の会社で高品質で安全性の高い医薬品を展開している会社です。
抗うつ剤には様々な種類がありますが、デュゼラはうつ病や不安障害だけでなく、糖尿病性神経障害や線維筋痛症に伴う疼痛の緩和にも効果があります。
デュゼラの特徴
デュゼラは第4世代の抗うつ剤に属する薬で、セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害作用を持っています。セロトニン、ノルアドレナリンの再取り込みを減らすことにより、脳内のセロトニン、ノルアドレナリンの濃度を低下させないことでうつ症状や不安障害を改善することができます。また、セロトニンとノルアドレナリンは脊髄から脳への痛みの伝達を抑制する下行性疼痛抑制系神経を活性化する作用もあるため、デュゼラを服用することで痛みを感じにくくなり鎮痛効果を得ることができます。
デュゼラはサインバルタという抗うつ剤のジェネリック医薬品で、先発薬と比較すると1/4程度の価格で購入できるため、経済的に使用することができます。
神経伝達物質の濃度を維持することでうつ症状を改善します
うつ病には神経伝達物質であるセロトニンとノルアドレナリンが大きく関与しています。セロトニンは人に安心感を与えたり、気持ちをリラックスさせる物質で、セロトニンが不足するとネガティブな思考が増えて不安になったり、訳もなく悲しくなったりします。一方のノルアドレナリンは意欲、活動性、積極性、思考力、集中力をつかさどる物質で、ノルアドレナリンが不足すると外部からの刺激に対して反応が低下して無反応・無気力状態になり意欲低下型のうつ状態に陥ります。うつ病はこれらの物質がストレス等により量が減って不足してしまうことでに様々な症状が現れると考えられています。
デュゼラはセロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤として作用し、脳内のセロトニンとノルアドレナリンの濃度を高め不安の緩和や意欲・気力を向上させます。また、セロトニンとアルアドレナリンを増加させることにより痛みを緩和させる作用もあります。
抗うつ剤の変遷について
抗うつ剤の歴史は1952年に初めて抗うつ剤としてイプロニアジドが開発されて以降、副作用が少ない様々な抗うつ剤が開発されています。これらの薬は有効成分の構造や効果によって現在までに第1~4世代として分類されています。
第1世代としてイプロニアジドを含む三環系の薬が開発されました。これらは確実な抗うつ効果がある一方で、副作用として抗コリン作用(口の渇きや便秘)や心臓に悪影響を及ぼす心毒性が見られます。次に第2世代として、改良された三環系や四環系、二環系が登場し、抗うつ効果は第1世代よりも若干弱いものの抗コリン作用や心毒性が第1世代よりも軽減されました。
その後、第3世代としてSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害剤)が登場します。これらは抗うつ効果は第2世代よりやや弱いですが、抗コリン作用や心毒性が大きく軽減されています。そして、第4世代としてSNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤)が開発され、抗うつ効果は第1世代に匹敵し、副作用である抗コリン作用や心毒性は大きく軽減されました。
デュゼラはこれらの中で第4世代であるSNRIの抗うつ薬に分類されます。
デュゼラの効果
- 効果・効能
- 抑うつ
- 慢性疼痛
デュゼラはセロトニンとノルアドレナリンの両方を増加させる薬ですが、その作用の割合はノルアドレナリンが1に対してセロトニンが9程度と言われています。セロトニンへの効果の方が大きいため、特に不安や落ち込みの症状を改善する効果が高い薬です。
また、慢性疼痛を軽減する効果もあるため、頭痛や腰痛などによる痛みにも効果があります。その他にも糖尿病性精神障害、線維筋痛症、変形性関節症の痛みにも対応できます。
デュゼラの服用方法
- 1回の用量
- 1錠(「デュロキセチン」として20mg)
- 1日の服用回数
- 1回まで
- 服用上限
- 60mg
用量を守り、カプセル状態で服用する必要があります
デュゼラは1日1回20~60mgを水もしくはぬるま湯で服用してください。用量については服用初期には20mgとし、服用し始めて2週間経過後に効果も副作用もなかった場合は40mgに増量し、さらに2週間後も変化がなければ最大の60mgへ増量します。デュゼラは胃酸に弱く、カプセルの状態で飲む必要があり、ピルカッター等で量を調整することができないため、注意が必要です。
デュゼラの有効成分について
副作用や併用禁忌薬に注意して服用してください
デュゼラの有成分であるデュロキセチンはうつ症状や疼痛に対して効果的に作用します。一方で副作用として眠気、頭痛、口の渇き、倦怠感等の副作用を感じることがあります。稀にですが肝機能障害、肝炎、黄疸が見られる場合があります。また、他の抗うつ剤と併用することはできません。服用後は体調の変化を気にしながら症状が酷い場合は、医師に相談するようにしましょう。
- ・直射日光を避けて室温で保管してください。
- 冷蔵庫に保管する必要はありませんが、高温多湿の場所には保管しないでください。
- ・小さなお子様の手の届かない所に保管してください。
- お子様が誤って服用することのないよう十分注意して保管してください。
参考サイト
このページの詳細は、下記サイトを参考にさせて頂いております。
薬ストアでは正確な情報提供を努めておりますが、情報の正確性および完全性を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。
- 【医薬品情報サイト】
-
日本医薬情報センター
安全性および有効性を中心とした医薬品情報の提供を行う一般財団法人のサイトです。
医薬品に関する国内外の情報を迅速かつ公正に整理・分析し速やかに情報提供することによって、国民の健康や医療の向上に貢献しています。
サイト内には国内の医薬文献情報と医薬品添付文書情報がデータベースにまとめられており、添付文書や治験など各段階における医薬品情報が検索できます。 -
KEGG
日本医薬情報センター(JAPIC)から提供された医薬品の添付文書や、国内では販売されていないアメリカの医薬品の添付文書も確認できるサイトです。
薬の一般名や有効成分、会社名、JAPIC IDなど複数の項目から検索可能です。 - 【行政機関サイト】
-
厚生労働省
生活の保障や経済発展のため、国民の健康や子育て、社会福祉、介護、雇用・労働、年金に関する政策を所管している国の行政機関のサイトです。
医療保険制度の制定も担い、海外医薬品の輸入に関する規則や検査も行っています。
医薬品等の通販・個人輸入について
医薬品等の個人輸入については、日本の薬機法(旧薬事法)により規制があります。
一般の個人が自分で使用するための購入のみ認められており、「代理で通販購入する」「購入後に第三者への譲渡する」などの行為は禁じられています。
ご注文者ご本人が、個人で使用する分を購入可能数量の範囲内でご注文ください。
- 医薬品等の個人輸入について詳しくはこちら
- 厚生労働省-医薬品等の個人輸入について
デュゼラ(サインバルタ・ジェネリック)の口コミ
-
女性 52不幸が重なり、気持ちが塞いでいましたが、この薬を飲むようになってすこし明るさを取り戻してきたねと周りの方に言っていただけるようになりました。お陰様で外出も少しできるようになりました。