- 到着目安
- 約2~4週間
- 発送国の天候や発送国業者のお休みの関係で、お届けが遅くなる場合があります。
- 離島・遠隔地等一部地域につきましては、お届けが遅くなる場合があります。
【ご注文10,000円以上で送料無料】
アレグラについて
- 抗ヒスタミン薬なので眠くなりにくく、早めの服用で花粉症の予防に効果的です。
-
- 服用しても眠くなりにくい花粉症の薬です
- 鼻炎の発症予防にも効果があります
- 季節性、通年性、いずれのアレルギー性鼻炎に対しても効果的です
アレグラは、Sanofi Aventis(サノフィ・アベンティス)社より製造販売されている薬です。アレグラはフェキソフェナジンを主成分とする抗ヒスタミン薬の一種で、これには眠くなりにくいという最大の特徴があり、運転の機会や日中の使用にも安心できます。眠くなりにくい分、効き目が穏やかなので、花粉症の症状が悪化する前に服用して鼻炎の予防としても使えます。
花粉症といった季節性の鼻炎、ハウスダストなどが原因となっている通年性の鼻炎のどちらのアレルギー性鼻炎にも効果的で、一年中活躍してくれる優れもの。また、OD錠やジェネリック、テレビCMでもお馴染みの市販薬もあり、今は広く一般化しているのも特徴。
さらに蕁麻疹の治療や、湿疹、皮膚そう痒症、アトピー性皮膚炎といった皮膚疾患に対しても、アレグラはかゆみの症状を軽減する効果が高いとされている薬です。
アレグラの特徴

花粉症の薬は服用後に眠くなる印象がありますが、アレグラは抗ヒスタミン薬であり花粉症の薬の中でも眠気が少ないことで知られています。眠気が少ないアレグラは、アレルギー性鼻炎の発症を遅らせるための予防としても効果的です。
特にくしゃみ、鼻水への効果が優れていて、花粉症、ハウスダストなどが原因とされている通年性の鼻炎の緩和や、蕁麻疹の治療にもアレグラが使われます。かゆみの症状を軽減する効果も高いとされているため、蕁麻疹などの皮膚疾患に対して用いられるのです。
服用後も眠気の少ない抗ヒスタミン薬です

花粉症の薬の中でも、鼻炎を抑える効果が強いほど、眠気の副作用も強くなります。アレグラは鼻炎を抑える効果がそれほど強くないため、眠気が軽減されるのです。逆を言えば、アレグラには鼻炎を抑えるための強烈な効き目はないと言えます。しかし、最初のうちから効き目の強い薬を飲んでしまっては、体がすっかり慣れてしまう可能性も。
特に普段から車の運転をする機会が多い場合には、眠気の強くないアレグラは非常に便利です。日中の眠気が心配であっても、安心して服用することができます。
花粉が飛ぶ前に飲むことで花粉症の発症が抑えられます
鼻炎に対しての効き目が弱いことを上手に使う方法として、症状が酷くなる前にアレグラを飲み始めることが挙げられます。そうすることで花粉症の発症そのものを予防して、花粉の季節を乗り越えていくことができるのです。予防として服用する時期は、ピークに入ってしまう2週間前からがベストになります。
2~4月に飛散量が多いスギ花粉の対策には、1月中旬~下旬にアレグラを服用し始めましょう。5月以降になると、スギ花粉は次第に落ち着き始めますが、途中で服用をやめず、6月上旬までは対策は必要です。
3~5月に飛散量は多いヒノキの花粉の対策には、2月下旬にアレグラを服用し始めましょう。さらに、5~6月に花粉の飛散量が多く、「夏の花粉症」とも呼ばれるイネ科の植物の花粉対策には、4月中旬頃からアレグラで備えるのがおすすめです。
夏の終わりから秋にかけて飛散し、「秋の花粉症」とも呼ばれるブタクサやカナムグラの花粉対策には、8月上旬~中旬が服用開始のベストなタイミングです。
アレグラの効果
- 効果・効能
- アレルギー性鼻炎
- 蕁麻疹
- 皮膚疾患(湿疹、皮膚そう痒症、アトピー性皮膚炎)
スギ、ヒノキ、イネなどの植物の花粉が原因で起こる鼻水や鼻づまり、くしゃみなどのアレルギー性鼻炎を、アレグラは緩和します。対策をする際には、花粉症を発症する前に服用することが効果的で、花粉飛散のピークより少し前からアレグラを服用しておくことで、鼻炎の症状悪化を予防できます。
またアレグラは、蕁麻疹による痒みや、アトピーなどの湿疹、皮膚炎、皮膚そう痒症といった皮膚疾患を緩和し、症状を改善していく治療薬としても効果的です。
アレグラの服用方法
- 1回の用量
- 30mg錠の場合・・・2錠
120mg錠の場合・・・1/2錠
180mg錠の場合・・・1/3錠
(フェキソフェナジンとして60mg) - 1日の服用回数
- 2回(朝・夕)
アレグラは成分量60mgを1回の用量としてください。120mg錠および180mg錠をお使いになる場合は、錠剤を分割して服用する必要があるので注意しましょう。
また、食後に服用すると、アレグラの効果はやや弱くなります。そのためアレグラの服用は、なるべく食前にするのが好ましいとされています。
服用から30分後には効果が出始めて10時間程度効き続けます。
アレグラは、服用後30分ほどで効果が発現し、2時間には効き目のピークに達するという、比較的即効性に優れた薬です。服用から10時間が経過したあたりから徐々に効果が薄らぎます。
アレグラの有効成分について
ヒスタミンとヒスタミン受容体の結合をフェキソフェナジンが阻害します。
ヒスタミンとヒスタミンH1受容体の結合がアレルギー性鼻炎の原因ですが、アレグラに配合されている有効成分でありH1受容体拮抗薬と呼ばれているフェキソフェナジンが、これを阻害します。
植物の花粉などの刺激によってアレルギー反応がでると、免疫系の細胞から、ヒスタミンなどの科学伝達物質が放出されます。ヒスタミンがH1受容体と結合すると、その刺激から鼻炎などのアレルギー反応が誘発されます。フェキソフェナジンはヒスタミン受容体を遮断する働きをするほか、ロイコトリエンなどアレルギーに関係している化学伝達物質の遊離を抑制する作用もあり、それによってアレルギー反応を緩和します。
アレグラの口コミ
-
男性 40
花粉シーズンは大変お世話になっている商品なので助かってます! -
女性 34
秋花粉に備えて購入しました。アレグラが通販で買えるのは知りませんでした。 -
男性 41
症状が酷いときに服用しています。酷い時は、外に出るのが億劫になりますが、アレグラを飲めばだいぶ緩和されます。 -
男性 25
鼻炎を持っていて、病院で処方してもらってました。こちらだと非常に金額を抑えることが出来るので助かります。 -
男性 36
アレルギー持ってるので常備薬。薬局でも買えるけど、送料無料の金額にちょっと足りないので、他の治療薬のついでに購入しときます。