- 到着目安
- 約2~4週間
- 発送国の天候や発送国業者のお休みの関係で、お届けが遅くなる場合があります。
- 離島・遠隔地等一部地域につきましては、お届けが遅くなる場合があります。
【ご注文10,000円以上で送料無料】
ニームについて
- アーユルヴェーダに基づく血液洗浄と解毒効果でニキビ問題を解消するサプリ
-
- ニキビの原因菌を抑制し、健康な肌に導く
- ニームは全身の血液を洗浄し炎症を抑えるアーユルヴェーダ薬品
- 余分な油分を取り除き、ニキビ跡を目立たなくする
商品名にもなっている「ニーム」はマホガニー科の樹木でインド全域に自生し、5000年もの間伝承されてきたアーユルヴェーダでは基本的な原料とされているハーブです。
ニームは葉、樹皮、小枝、花、果実そして種子の全てがアーユルヴェーダ薬品として利用されています。
ニキビや吹き出物、シミ、そばかすといった皮膚の障害には葉の部分と樹皮、オイルが有効です。葉には炎症を抑え体の熱を取る働き、樹皮には強直性、オイルには保湿と皮膚保護の作用があります。
「ニーム」には独特の苦味や渋みがありますが、このサプリメントは100%天然のニームだけを原料としているので、その苦味や渋みがそのまま感じられる処方になっています。
ニームの特徴
「ニーム」はインドの伝承民間医療として認められているアーユルヴェーダでは最も基本的なハーブの一つで、インド全域で採取することができる植物です。
「ニーム」だけで「皮膚症状」、「胃粘膜保護」、「消化器症状の緩和」、「血栓抑制」、「血流促進」、「止血」、「呼吸器症状の緩和」、「血糖レベルの調整」、「抗炎症作用」、「解毒・抗菌作用」など全身症状の緩和と改善に役立ちます。
アーユルヴェーダではニームはピッタとカパのバランスを正常化させ、疲労とカパ ドーシャの不均衡を治療するために用いられると記述されています。
カパ ドーシャというのは静的な身体状態のことで、これが不均衡になると生気を失い、疲れやすくなり、免疫力が低下して様々な健康被害を起こすと考えられています。
アーユルヴェーダ薬品は全身の気と血、そして精神のバランスを整え、人が本来持つ自然治癒力を高める医療です。
その理論は日本の漢方とよく似ています。今では日本でも民間療法として主に美容分野で広く知られるようになりました。
今回紹介している「ニーム」サプリメントもニキビや皮膚の炎症性疾患をはじめとして、下痢、発熱、肝機能障害、消化器疾患、眼疾患、発熱などを穏やかに鎮めてくれるので、日常的に摂取することで「ニキビの予防」、「エイジングケア」、「健康増進」に役立ちます。
自宅で簡単に服用でいるアーユルヴェーダ薬品
本来アーユルヴェーダの理論は難解で、インドでは代替医療として専門のドクターが患者さんの症状や体質に合わせて処方するものですが、「ニーム」単体ではその葉、樹皮、果実、根、枝、種、オイルなどを「薬草」として日常的に使用しています。
また部位ごとに成分を抽出したアーユルヴェーダ薬品も数多く売られていて、今回紹介した「ニーム」も家庭で手軽にアーユルヴェーダ薬品を服用できるようにカプセル状に加工されています。
したがって、飲むだけでニームの持つ優れた効果を実感することができることでしょう。100%天然のニームを主原料にしているので、副作用の心配もありません。
このように非常に安全性の高いニームですが、服用する時に注意しなければならないケースもあります。それが「妊娠または授乳中の女性」、「現在何かしらの持病があり、治療を受けている方」です。
特に服薬治療を受けている方はニームとの相互作用で効き目や薬の持つ副作用が強まる可能性があるので、導入する前には主治医と相談してからにしましょう。
日本ではまだあまり馴染みのない「ニーム」ですが、製造しているヒマラヤ・ハーバルズ社はインドに拠点を置く世界的な製薬会社の一つで、25万人の医師から支持されています。
またヒマラヤ・ハーバルズ社が製造する「ニーム」サプリメントは世界60カ国に出荷されている信頼性の高いニキビ&スキンケア用のサプリメントです。
アーユルヴェーダに基づく処方で安全性が高い
前のパートでも触れていますが、アーユルヴェーダは東洋医学と同様に、全身を巡る気のエネルギーと血やリンパ液などの水分、そして精神の状態を調整して、人が本来持つ回復力を向上させる世界最古の療法と言われています。
日本でも漢方薬は正式に医薬品の指定を受けていますし、指圧や鍼灸師は国家資格なのと同様にアーユルヴェーダもインド国内では同じような地位を確立しています。
「ニーム」はアーユルヴェーダ薬品の一つで、原料のニームというハーブには高い薬効が認められています。
アーユルヴェーダでは体質や体調を「ドーシャ」という概念で区分しています。それに土と水の要素「カパ」、火の要素「ピッタ」、空気の要素「ヴァータ」を当てはめ全体的なバランスを維持するための処方や施術を行います。
ニキビというのは皮膚の免疫力が低下して、常在菌が異常繁殖を起こし、表皮で炎症が繰り返されている状態です。
炎症は「ピッタ」が暴走している状態と考えます。ニキビは寝不足や栄養の偏り、血流やリンパ液のめぐりの悪さなどが関与しています。血液やリンパ液の流れは「カパ」なので、血行障害を起こしている状態はカパドーシャが不均衡を起こし、その結果ピッタがカパより優位に立ち炎症を起こしていると考えます。
「ニーム」の血液浄化作用でまずはカパドーシャの不均衡を調整し、不要な油(皮脂)を代謝させて、カパとピッタのバランスを取ればニキビや肌荒れを改善することができます。
ニームの服用方法
- 1回の用量
- 1〜2カプセル
- 1日の服用回数
- 2回
「ニーム」は1回1〜2カプセルを1日2回服用するのが望ましいとされています。また飲むタイミングは食事と同時か食事の直後が良いでしょう。
過剰摂取をしても効果が劇的に上がるものではありませんので、1日の摂取目安量を守って服用してください。
ニームの注意事項
「ニーム」は100%天然素材だけで作られたハーブ系サプリメントなので、副作用リスクはありませんが、服用時の体調や体質によってはかゆみや発赤、またはそれ以外の身体異常を感じる場合があります。
そのような時は服用を中止して医師に相談してください。
また、妊婦や授乳中の女性は念のために服用を避けた方が良く、現在持病を持っていて服薬治療を受けている場合は主治医と相談の上で服用を開始してください。
1度に1日の最大摂取目安量の4カプセルを飲むよりも2回に分けて飲む方が持続的な効果を得ることができます。ニキビが消失した後も毎日服用すると再発を予防することができます。
ニームの口コミ
-
女性 27
マスクを付けることが増えたせいかと思いますが、ニキビが本当に増えて悩んでましたがたまたまニームを購入して使用したらここまでニキビが減るとは思いませんでした !!これからも使い続けたいと思います。 -
女性 27
ニキビってどんなに気をつけてもできちゃうけど、飲まない前より赤ニキビの数が確実に減ってる。サプリだからへんな頭痛が起こったりしないし。 -
女性 30
そんなに期待しておらず飲み続けていましたが、この時期に気になる乾燥肌も良くなってきました。