- 到着目安
- 約2~4週間
- 発送国の天候や発送国業者のお休みの関係で、お届けが遅くなる場合があります。
- 離島・遠隔地等一部地域につきましては、お届けが遅くなる場合があります。
【ご注文10,000円以上で送料無料】
ブルフェン・ジェネリック(ニューロフェン)の商品詳細
- 商品名
- ニューロフェン
- 内容量
- 1箱あたり6錠5シート、または6錠9シート
- 成分量
- 400mg
- 有効成分
- イブプロフェン
- 効果・効能
- 関節リウマチや関節痛および関節炎の消炎・鎮痛、神経痛および神経炎などの消炎・鎮痛、解熱、月経痛などの緩和
- 形状・剤形
- 経口服用タイプの錠剤
- 対象性別
- 男女兼用
- 製薬会社
- Reckitt Benckiser(レキットベンキーザー)
ニューロフェンは、有効成分としてイブプロフェンが配合されている消炎鎮痛剤です。
先発薬ブルフェンのジェネリック医薬品にあたります。
非ステロイド性消炎解熱鎮痛剤のなかでも、消化器系への作用が比較的穏やかなプロピオン酸系に分類される薬剤で、胃腸障害の副作用を軽減しながら、優れた消炎・鎮痛・解熱作用を得られます。
炎症や痛みの元となる物質プロスタグランジンの生成を抑制し、関節痛や神経痛、生理痛の緩和、解熱効果を期待できるのが特徴です。
ブルフェン・ジェネリック(ニューロフェン)の特徴
- 炎症や痛みを効率よく鎮めるイブプロフェン配合の非ステロイド性消炎解熱鎮痛剤
-
- 炎症や痛みの元となる物質プロスタグランジンの生成を抑える
- 解熱をはじめ頭痛、腰痛、関節痛などあらゆる痛みや炎症を緩和
- 子宮へスムーズに移動する有効成分の配合で生理痛によく効く
- 効果・効能
- ・関節痛などの消炎や鎮痛
- ・生理痛の鎮痛
- ・発熱時の解熱
ニューロフェンは、抗炎症・鎮痛・解熱作用を有する非ステロイド性消炎解熱鎮痛剤です。 有効成分として、イブプロフェンを含有しています。
シクロオキナーゼと呼ばれる酵素の作用を抑制し、炎症や浮痛みを緩和する効果が期待できるのが特徴です。
また、イブプロフェンは子宮への移行がスムーズなため、生理痛をすみやかに和らげたい場合にも用いられています。
さらに、風邪などで発熱した際の解熱剤としても有用です。
ただし、過剰な摂取でより高い効果を得られる薬剤ではありません。
ブルフェン・ジェネリック(ニューロフェン)について
ニューロフェンは、イギリス・ロンドン郊外のバークシャー州・スラウに本社のある医薬品メーカーのレキットベンキーザー社が製造している解熱鎮痛剤です。
抗炎症作用や鎮痛作用、解熱作用を有する非ステロイド性抗炎症薬に分類されています。
ニューロフェンに含有している有効成分は、イブプロフェンです。
イブプロフェンは、炎症や痛みに関わる物質のプロスタグランジンの生成を促す酵素、シクロオキナーゼの作用を抑制する効果が期待できます。
その結果、プロスタグランジンの生成が抑えられ、炎症や痛みを緩和できる仕組みです。
発熱時の解熱をはじめ、関節リウマチ、関節痛および関節炎、神経痛および神経炎などの消炎や鎮痛に有用といえます。
また、イブプロフェンは子宮へスムーズに届く成分のため、生理痛を和らげたい場合もぴったりです。
副作用の少ないプロピオン酸系でリスクを軽減しながら優れた効果を得られる
ニューロフェンは、非ステロイド性消炎解熱剤のなかでも、プロピオン酸系に分類される薬剤です。
プロピオン酸系は、アスピリンやサリチルアミドなどサリチル酸系の薬の副作用を抑制しつつ、より強力な作用を得やすいとされています。
サリチル酸系の薬と比較して、非常に強い抗炎症作用と解熱作用を持っているのが特徴です。
また、サリチル酸系の薬剤よりも消化器系への作用が比較的穏やかなため、胃腸障害の副作用が少ないのもメリットといえます。
胃や腸に発現しやすい副作用のリスクをなるべく抑えつつ、有効性にも優れた解熱鎮痛剤を探している方に有用です。
ブルフェン・ジェネリック(ニューロフェン)の服用方法
- 1回の用量
- 消炎・鎮痛の場合 1.5錠を3回に分けて経口投与(イブプロフェンとして600mg)、解熱の場合0.5錠を頓用(イブプロフェンとして200mg)
- 服用のタイミング
- 食後
- 1日の服用回数
- 消炎・鎮痛の場合3回、解熱の場合1回
- 服用する間隔
- 指定なし
消炎や鎮痛の緩和の場合、通常イブプロフェンとして1日量600mg、1.5錠を3回に分けて経口投与します。
解熱の場合、イブプロフェンとして1回量200mg、0.5錠を頓用してください。
なお、年齢や症状に応じて適宜増減します。
ただし、1日の最大用量600mg(1.5錠)を超えての服用はできません。
服用時の注意
ニューロフェンは、過剰な摂取でより高い効果を得られる薬剤ではありません。
用法用量を守って、正しく服用してください。
また、空腹時の投与は避けるのが望ましいとされている薬剤です。
もしも食後での服用が困難な場合は、胃腸への負担を軽減できるように、多めの水で服用してください。
万が一飲み忘れた際は、気付いた際にすみやかに1回分を服用します。
ただし、次回の服用時間が近い場合は、飲み忘れた分の服用はしないでください。
2回分をまとめて摂取してはいけません。
なお、併用注意・併用禁忌薬があるため、別の薬剤を服用中の方や病気治療中の方は、本品を服用前に必ず医師へご相談ください。
妊娠している、または妊娠している可能性のある方、授乳中の方も、同様に医師へ相談しましょう。
ブルフェン・ジェネリック(ニューロフェン)のよくある質問
- アスピリンなどの解熱鎮痛剤と比較して何が違いますか?
- ニューロフェンは、アスピリンなどサリチル酸系の薬剤と比較して胃腸障害の副作用が発現しにくいといわれています。
消化器系への作用が穏やかなため、胃腸への負担を軽減できるのが特徴です。 - 効果を得られない場合は継続して服用してもよいですか?
- 1週間程度は継続で服用しても問題ありません。ただし、慢性的な頭痛などに対して長期的に服用を続けると、効果が得にくくなる可能性があります。
継続期間に関しては、経過観察をしながら医師にご相談ください。 - 処方せんは必要ですか?
- いいえ、必要ありません。当サイトで取り扱っている医薬品は、全て海外から個人輸入で取り寄せるため処方せんは必要ありません。
ブルフェン・ジェネリック(ニューロフェン)の副作用
- 主な副作用
-
- 食欲不振
- 吐き気
- 腹痛
- 口渇
- ASTおよびALTの上昇
- 発疹
- かゆみ
- 頭痛
- 眠気
- めまい など
ニューロフェンの主な副作用として、上記のような症状が挙げられます。
このような副作用が発現した場合は無理して服用を継続せず、医師にご相談ください。
- 稀な副作用
-
- ショック
- アナフィラキシー
- 再生不良性貧血
- 溶血性貧血
- 無顆粒球症
- 血小板減少
- 消化性潰瘍
- 胃腸出血
- 潰瘍性大腸炎
- 中毒性表皮壊死融解症
- 皮膚粘膜眼症候群
- 急性腎障害
- 間質性腎炎
- ネフローゼ症候群
- 無菌性髄膜炎
- 肝機能障害
- 黄疸
- 喘息発作 など
ニューロフェンの稀な副作用として、上記のような症状が挙げられます。
このような副作用が発現した場合は、ただちに服用を中止し、医師の診察を受けてください。
ブルフェン・ジェネリック(ニューロフェン)の注意事項
- 慎重投与
-
次の人は、使用に注意する必要があります。
- 喘息の方
- 消化性潰瘍の既往歴のある方
- 血液疾患の方
- 肝臓病、腎臓病、心臓病の方
- 高血圧の方
- 潰瘍性大腸炎の方
- クローン病の方
- インフルエンザやデング熱に罹患中の方
- 妊娠している、または妊娠している可能性のある方
- 授乳中の方
- 高齢者
- 服用してはいけない人
-
次の人は、この薬を使用することはできません。
- 消化性潰瘍の方
- 重篤な血液疾患の方
- 重篤な肝機能障害の方
- 重篤な腎障害の方
- 重篤な心機能不全の方
- 重篤な高血圧症の方
- ニューロフェンに含有している有効成分で、過去に過敏症の既往歴がある方
- アスピリン喘息またはその既往歴のある方
- 妊娠後期の女性
- 併用注意
-
次の薬と合わせての使用には注意が必要です。
- ワルファリンなどクマリン系凝血剤
- アスピリン製剤
- クロピドグレルなど抗血小板剤
- 選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)
- 炭酸リチウムなどリチウム製剤
- フロセミドなどループ利尿薬
- ヒドロクロロチアジドなどチアジド系利尿薬
- エナプラノロールなどACE阻害剤
- プロプラノロールなどβ遮断剤
- タクロリムス水和物
- エノキサシン水和物などニューキノロン系抗菌剤
- メトトレキサート
- コレスチラミン
- スルホニル尿素系血糖降下剤
- CYP2C9阻害作用のある薬剤
- 併用禁忌
-
次の薬と合わせての使用は避けてください。
- ジドブジン
ブルフェン・ジェネリック(ニューロフェン)の保管方法
- ・直射日光を避けて室温で保管してください。
- 冷蔵庫に保管する必要はありませんが、高温多湿の場所には保管しないでください。
- ・小さなお子様の手の届かない所に保管してください。
- お子様が誤って服用することのないよう十分注意して保管してください。
参考サイト
このページの詳細は、下記サイトを参考にさせて頂いております。
薬ストアでは正確な情報提供を努めておりますが、情報の正確性および完全性を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。
- 【医薬品情報サイト】
-
日本医薬情報センター
安全性および有効性を中心とした医薬品情報の提供を行う一般財団法人のサイトです。
医薬品に関する国内外の情報を迅速かつ公正に整理・分析し速やかに情報提供することによって、国民の健康や医療の向上に貢献しています。
サイト内には国内の医薬文献情報と医薬品添付文書情報がデータベースにまとめられており、添付文書や治験など各段階における医薬品情報が検索できます。 -
KEGG
日本医薬情報センター(JAPIC)から提供された医薬品の添付文書や、国内では販売されていないアメリカの医薬品の添付文書も確認できるサイトです。
薬の一般名や有効成分、会社名、JAPIC IDなど複数の項目から検索可能です。 - 【行政機関サイト】
-
厚生労働省
生活の保障や経済発展のため、国民の健康や子育て、社会福祉、介護、雇用・労働、年金に関する政策を所管している国の行政機関のサイトです。
医療保険制度の制定も担い、海外医薬品の輸入に関する規則や検査も行っています。
医薬品等の通販・個人輸入について
医薬品等の個人輸入については、日本の薬機法(旧薬事法)により規制があります。
一般の個人が自分で使用するための購入のみ認められており、「代理で通販購入する」「購入後に第三者への譲渡する」などの行為は禁じられています。
ご注文者ご本人が、個人で使用する分を購入可能数量の範囲内でご注文ください。
- 医薬品等の個人輸入について詳しくはこちら
- 厚生労働省-医薬品等の個人輸入について