- 到着目安
- 約2~4週間
- 発送国の天候や発送国業者のお休みの関係で、お届けが遅くなる場合があります。
- 離島・遠隔地等一部地域につきましては、お届けが遅くなる場合があります。
【ご注文10,000円以上で送料無料】
ラブグラオーラルゼリーについて
- 女性用バイアグラ「ラブグラ」のゼリータイプ。水がなくても飲めるので便利です。
-
- 濡れない、感じないなどの女性の不感症や性交痛を改善します。
- 有効成分が女性器周辺の血流を良くし、性的刺激を受けやすくします。
- 水がなくても飲めるゼリータイプで、錠剤が苦手な人でも飲みやすいです。
ラブグラオーラルゼリーの有効成分
- シルデナフィル
ラブグラオーラルゼリーの適応症
- 女性の不感症
- 性交痛を改善
ラブグラオーラルゼリーは女性用の不感症を改善するゼリータイプの医薬品です。「女性用バイアグラ」と呼ばれる「ラブグラ」のゼリーバージョンで飲みやすくなっています。
ラブグラオーラルゼリーの特徴
ラブグラオーラルゼリーは、性行為時の女性の「濡れない、感じない」といった不感症の悩みや、痛みを改善する薬です。「女性用バイアグラ」と呼ばれる「ラブグラ」のゼリータイプで、ラブグラと同じ有効成分「シルデナフィル」が配合されています。実は男性用の「バイアグラ」も有効成分は同じシルデナフィルです。
ラブグラオーラルゼリーを飲むと女性器の周辺の血行が促進され、性的刺激を受けやすくなります。感度が上がると膣内の分泌液の量が増えるので濡れやすくなり、性交痛も改善されます。 またラブグラオーラルゼリーは水がなくても飲めるゼリータイプなので、錠剤が苦手な人でも飲みやすく、水も必要ないので利用しやすいというのも特徴です。
女性が「性」について考えることはまだまだオープンにはなっておらず、不感症や性交痛など性の悩みを1人で抱えている方はたくさんいらっしゃるかもしれません。性行為に快感を伴わず、むしろ痛みを感じて苦痛になり、それがトラウマとなってパートナーとの性行為に前向きになれないということもあるでしょう。ラブグラオーラルゼリーはそのような性の悩みを改善し、豊かな性生活をサポートします。
有効成分はバイアグラと同じ「シルデナフィル」です。
ラブグラオーラルゼリーの有効成分は「シルデナフィル」です。世界で最初に開発されたED治療薬「バイアグラ」の有効成分もシルデナフィルです。「バイアグラ」はEDについて何もご存知ない方でも、おそらく聞いたことがある言葉でしょう。それほど知名度が高く、その効果にも定評があることから現在でも人気のED治療薬ですが、ラブグラオーラルゼリーはこれと同じ有効成分を含有しています。
有効成分シルデナフィルは血管拡張作用があり、血行を促進します。また、性行為の感度を上げたり、潤滑液の分泌に必要な物質が減少しないよう助けます。女性器の周りの血行が良くなると性的刺激を感じやすくなり、性感度が高まると分泌液の量も増え、濡れるようになります。性行為時に痛みが伴う場合、適度な量の分泌液がないことは痛みの原因となります。性感度が上がると膣内で液が分泌され、性交痛が緩和されます。
シルデナフィルは男性の勃起力改善に作用するだけではなく、女性の性感度向上にも効果があります。一度服用すると効果が4時間から5時間継続し、その間、感度の良い状態を維持することができ、性的刺激を与えることでオーガズムを得られやすくなります。
飲みやすいゼリー状。即効性が高く約30分で効果が発現します。
ラブグラオーラルゼリーはローズフレーバーのゼリー状の薬です。ゼリー状なので錠剤に比べて飲み込みやすく、喉に詰まりません。錠剤は水と一緒に飲んでも時々喉の辺りに留まって、慌ててさらに水を飲むということもありますが、ゼリー状なのでその心配もありません。
また、ラブグラオーラルゼリーは即効性が高く、個人差はありますが、服用後およそ30分程度で効果が発現します。ゼリー状なので、錠剤のラブグラよりも即効性があると考えられています。一度服用すれば、その効果は約4時間から5時間継続し、その間は性的刺激を与えると感じやすい、性感度の高い状態を維持します。
ラブグラオーラルゼリーは精力を増進させるものではありませんので、服用しただけで性的欲求が高まるということはありません。女性器周辺の血流を増加させ、性的刺激を受ければ敏感に反応するような、感度の良い状態にします。感度が上がると膣液の分泌量も増え、性行為時の摩擦が減り、痛みが軽減されます。痛みがなくなると快感を感じやすくなるので、分泌液は潤滑油の役割だけではなく、オーガズムに達するためにも大切な役割を果たしています。
ラブグラオーラルゼリーの効果
- 効果・効能
- 女性の不感症を改善
- 性交時の痛みを軽減
ラブグラオーラルゼリーは、性行為時における女性の不感症や性交痛などの悩みを改善する薬です。有効成分「シルデナフィル」が女性器周辺の血行を促進し、性的刺激に対する感度が上がるよう作用します。また、膣内の分泌液を増加し、潤滑化させることで性交痛を和らげます。
さらに、シルデナフィルには性感度を高めるのに必要な物質(cGMP)の邪魔をする酵素(PDE-5)を阻害する働きがあり、性感度の低下を防ぎます。
ラブグラオーラルゼリーは服用することで性欲が増加するものではありません。服用後、効果は4時間から5時間継続し、性的刺激に敏感に反応しやすい状態を維持します。この間に性的刺激を与えることで快感が得られやすくなります。
不感症や性交痛など、性に関することは周囲に相談しづらい悩みですが、ラブグラオーラルゼリーはその悩みを軽減し、充実した性生活のアシストをします。
ラブグラオーラルゼリーの服用方法
- 1回の用量
- 半量(シルデナフィルとして1日最大50mg)
- 服用のタイミング
- 性行為の1時間前
- 1日の服用回数
- 1回
- 服用する間隔
- 24時間以上空けて服用
性行為の約1時間から30分前にそのまま服用してください。有効成分シルデナフィルの1日の最大摂取量は50mgですので、最初は半量、もしくはそれ以下の量から始めるようにしてください。次の服用までは24時間以上あけるようにしてください。用量、用法は必ず守って服用してください。
服用時の注意
ラブグラオーラルゼリーは食後に服用すると効果が十分に発現しない可能性がありますので、最大限の効果を感じるためには空腹での服用をおすすめします。
また、食事前に服用しても、その後すぐに脂分の多い食事をすると、シルデナフィルが十分に吸収されず効果が不十分な場合があります。服用の際は脂分の多い食事は控えるようにしてください。
少量のアルコールはリラックス効果もあるので問題ありませんが、多量に摂取するとシルデナフィルの働きを弱めてしまいます。シルデナフィルは血管拡張作用があるので、普段なら問題のない少量のアルコールでも酔いが早く回る可能性がありますのでご注意ください。
また、グレープフルーツはシルデナフィルと相性が悪く、グレープフルーツに含まれる成分が作用して、薬の吸収が極端に高くなり、強い副作用が出る危険性があります。ラブグラオーラルゼリーを服用する際は、グレープフルーツそのもの及びジュースやマーマレードも控えるようにしてください。
ラブグラオーラルゼリーの有効成分について
シルデナフィルは血行を促進し、不感症の原因となる酵素を阻みます。
シルデナフィルには血管促進作用があり、服用することで女性器周辺の血液の流れがよくなります。血液の流れがよくなると女性器周辺は敏感な状態になり、性的刺激を感じやすくなります。
性的感度が上がると膣液の分泌量も増え、性行為がよりスムーズとなり、性的興奮をより感じるようになります。
また、性的感度や分泌液に影響を与える「環状グアノシン一リン酸(cGMP)」という酵素がありますが、この酵素の働きを邪魔する酵素があります。「PDE-5(ホスホジエステラーゼ5)」という酵素です。シルデナフィルには「PDE-5」の活動を抑える働きがあります。シルデナフィルがPDE-5の活動を抑制することでcGMPの減少を防ぎます。
ラブグラオーラルゼリーの副作用
- 主な副作用
- 頭痛
- 鼻づまり
- ほてり
- 動悸
- めまい
- 胃もたれ
- 目の充血など
シルデナフィルの血管拡張作用により、頭痛や体のほてり、鼻詰まりを感じる場合があります。薬の効果が弱まるにつれてこれらの症状は治まっていきます。もし時間が経過しても症状が治まらない場合や、体に異常を感じた場合は速やかに医師にご相談ください。
- 稀な副作用
- 視覚異常
- 非動脈炎性前部虚血性視神経症(NAION)
まれに緑と青の色の区別がつかないという一時的な視覚障害も報告されています。ほとんどが一時的なものであるため時間の経過と共に症状は治りますが、著しく視力が低下するなどの異常を感じた場合は非動脈炎性前部虚血性視神経症(NAION)の可能性もありますので、すぐに医師にご相談ください。
ラブグラオーラルゼリーの注意事項
- 慎重投与
-
次の人は、服用に注意する必要があります。
- 持病や疾患のある人
- 65歳以上の人
- 他のPDE5阻害薬または不感症改善薬を使用している人
- 白血病、多発性骨髄腫、鎌状赤血球性貧血など血液の病気のある人
- 出血性疾患または消化性潰瘍がある人
- 高度の腎障害がある人
- 肝障害のある人
- CYP3A4阻害剤を投与中の人
- α遮断剤を使用している人
- 多系統萎縮症の人
- 服用してはいけない人
-
次の人は、この薬を使用することはできません。
- 妊娠中または妊娠の可能性がある人
- 有効成分シルデナフィルに過敏症の既往歴のある人
- 重度の肝臓障害がある人
- 心血管系障害を有する人
- コントロール不良の高血圧、低血圧及び不整脈のある人
- 直近6ヶ月以内に心筋梗塞を起こしたことがある人
- 直近6ヶ月以内に脳梗塞や脳出血を起こしたことがある人
- 網膜色素変性症の人
- 併用禁忌薬
-
次の薬と合わせての使用は避けてください。
- アミオダロン塩酸塩
- 硝酸剤(ニトログリセリン、亜硝酸アミル、硝酸イソソルビドなど)及びNO供与剤
- CYP3A4阻害薬
- ・直射日光を避けて室温で保管してください。
- 冷蔵庫に保管する必要はありませんが、高温多湿の場所には保管しないでください。
- ・小さなお子様の手の届かない所に保管してください。
- お子様が誤って服用することのないよう十分注意して保管してください。
参考サイト
このページの詳細は、下記サイトを参考にさせて頂いております。
薬ストアでは正確な情報提供を努めておりますが、情報の正確性および完全性を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。
- 【医薬品情報サイト】
-
日本医薬情報センター
安全性および有効性を中心とした医薬品情報の提供を行う一般財団法人のサイトです。
医薬品に関する国内外の情報を迅速かつ公正に整理・分析し速やかに情報提供することによって、国民の健康や医療の向上に貢献しています。
サイト内には国内の医薬文献情報と医薬品添付文書情報がデータベースにまとめられており、添付文書や治験など各段階における医薬品情報が検索できます。 -
KEGG
日本医薬情報センター(JAPIC)から提供された医薬品の添付文書や、国内では販売されていないアメリカの医薬品の添付文書も確認できるサイトです。
薬の一般名や有効成分、会社名、JAPIC IDなど複数の項目から検索可能です。 - 【行政機関サイト】
-
厚生労働省
生活の保障や経済発展のため、国民の健康や子育て、社会福祉、介護、雇用・労働、年金に関する政策を所管している国の行政機関のサイトです。
医療保険制度の制定も担い、海外医薬品の輸入に関する規則や検査も行っています。
医薬品等の通販・個人輸入について
医薬品等の個人輸入については、日本の薬機法(旧薬事法)により規制があります。
一般の個人が自分で使用するための購入のみ認められており、「代理で通販購入する」「購入後に第三者への譲渡する」などの行為は禁じられています。
ご注文者ご本人が、個人で使用する分を購入可能数量の範囲内でご注文ください。
- 医薬品等の個人輸入について詳しくはこちら
- 厚生労働省-医薬品等の個人輸入について